IKKO MATSUSHITA
BRAND DESIGN LABO
松下一功は、2011年より、自身が開発し深く関わってきたブランド戦略の数々を、体系的に整理すると共に、世の中で実施されている「ブランディング」の事例を、独
自の視点で分析し、セミナーや勉強会で公開する活動を開始しました。それは日本の消費が高度化する中、「ブランディング」がますます重要になるにもかかわらず、
その具体的な対策を推進するアドバイザーや専門家が、日本にあまりに少なかったため、自らその使命を果たす強い意志からです。(当時、ブランディングと名を売っ
て活動する方は、広告関連やイメージ系のコンサルタントばかりで、ブランド戦略立案やコンセプトワーク、事業戦略に関われる方はほとんどいなかったのです。)
そのためには、幾つかの犠牲も必要でした。例えば、当時松下に、多くの収益をもたらしていた広告制作関連の仕事は整理譲渡し、講演セミナー活動や、経営コンサ
ルティング業務に集中する必要がありました。また、ブランディング=広告イメージ戦略といった、当時大半を占めていた認識違いや誤解を回避するため、それまで
関わっていた広告会社やデザインプロダクションとも、一定の距離を置く必要があったのです。
そのわかりやすい活動基盤として、彼が選んだ選択が「シンクタンク」です。こうして2013年、「松下一功ブランドデザイン研究所」が誕生しました。名は体を表す。
の諺どおり、この屋号を設定してから、彼の活動は一層明確になり、結果、多くの賛同者を集め、その後の躍進に繋がっていきます。
現在も彼は、自身のブランディングロジックの良き理解者と共に、
新旧様々なブランド戦略を研究し、コンサルティングやセミナー、勉強会や企業研修で伝え続けています。
研究員・ブレーン
松下 一功
松下一功ブランドデザイン研究所 主幹ブランドコンサルタント
ブランディングの専門家。元グラフィックデザイナー。
異色の経営コンサルタント。北海道生まれ 名古屋育ち。広告デザイナーだった父の影響で、幼少の頃からグラフィックデザイナーを目指すが、家族の中で一番絵が下手だった劣等感と危機感から、自身の差別化を意識、学生時代は絵画以上にデザイン論を主体に学ぶ。バブル末期、クリエイターが花形だった時代に、地味な企画書作成やコンセプトワークを率先して請け負い、バブル崩壊後、その企画力が高く評価されることとなる。
独立後は企業CI/VIを中心に企画プロデュース分野で評価を獲得。自動車メーカーのブランド戦略とVI、広告審査やコンサルティング、アメリカ先端流通インストアプロモーションの視察レポーティングと応用等、数々の大型プロジェクトを任される。BtoB 広告賞、カレンダーポスター展、3年連続金賞等、受賞歴多数。
日本で数少ない、ブランディングの専門家として活動する傍らで、多くの経営者から支持を集め、現在は、元グラフィックデザイナーという異色の経歴でありながら、経営コンサルタントとして、年間600以上の経営者ミーティングをこなす。
戸田 志穂
株式会社SKY PHILOSOPHY 代表取締役ブランドコンサルタント
広告代理店・SP企画会社・メーカーでデザイナー、アートディレクター、販売戦略、宣伝広告、など多様なキャリアを積む。
大手のスポーツメーカー、エステティックサロン、化粧品メーカー、アパレルメーカーなどクライアントは様々。柔軟な発想力で展開する、各業界の特質にあったブランド設計で評価を集め、2015年12月、企画制作業務とコンサルティングの2つを柱とし独立。ビジネスプロファイルシステム「ウェルスダイナミクス」の導入など、個人ブランディングから組織論に至るまで起業家のコンサルタントとして深く関わる。2017年、ブランディングロジックのさらなる昇華のため、「松下式ブランディングロジック」を導入。
日本では希少なブランディングの専門家として、活動領域を深める。同年12月、ブランドコンサルティングファーム 株式会社SKY PHILOSOPHY 代表取締役に就任。
杉浦 由佳
オフィスマーケティングスタッフ 代表編集ライター
株式会社アスキー 編集部 デスク職にて書籍・Webメディアの企画編集、マイクロソフト株式会社に契約常駐し、製品プロモーションコンテンツの企画・制作、Webメディアの立ち上げ企画に携わる。 その後、独立しコピーライターとして活動。雑誌(日経トレンディ・日経ウーマン・日経ビジネス・日経アソシエイツ・日経PC21など)の記事広告の企画・執筆、パーソナルブランディング向け電子書籍出版の企画・編集。近年は、企業ブランディングのコピーライティングを数多く手がける。
細川 美香
合同会社ハーヴェスト 代表編集ライター
マーケティング、コピーライティング等の理論・経験に基づき、ヒアリング、企画立案、編集、取材、コピー・文章制作等を行います。
<得意分野や経験のある分野>
食(農業、漁業、飲食店等)、福祉(高齢者、障がい者の施設・サービス等)、観光、行政、住宅、設備、美容等
<経歴>
- 2002年
- 札幌商工会議所:広報担当
- 2006年
- 編集プロダクション(株)グリーン・プラネット:編集、取材・ライティング等担当
- 2011年
- 独立、合同会社ハーヴェスト設立
大島 清花
Border フリーライター&プランナー編集ライター
フリーランスのライター&プランナーとして、ホームページやパンフレット、雑誌等の編集、取材、原稿制作等を中心に活動。理系大学出身の知識を活かし、不動産・建設系を主とした専門性の高い原稿制作にも対応している。またライティングにとどまらず、お客様のご要望に応じて、社内資料・マニュアル・提案書等の制作、美術館や展覧会の広報サポート、スポーツ分野などにおけるSNS運営代行等、活動の幅を広げている。
<略歴>
国立名古屋工業大学(土木専攻)の夜間で学びながら、昼間は地元出版社に勤務。女性向け雑誌「ami」「KELLy」の制作に4年間携わる。出版社退職後、テーブルウェアメーカーの企画営業に転身。その後書く仕事に戻り、大手不動産・建設会社の社長室企画部にて編集・ライター職として勤務するかたわら、プライベートでWebマガジンの編集・運営を行う。2010年、フリーのライター&プランナーとして活動を開始。
牧 浩正
株式会社ラクー代表取締役webディレクター
ITの専門家として、ホームページのブランディングからデザイン作成、WEBシステムの構築、運用までをトータル的に提案している。今までに1000社以上のホームページ制作に関わる。企業がITを導入する目的(売上アップ、ブランドイメージの構築、業務効率化など)を達成するお手伝いをすることを使命とし、ITを導入しやすくするため親切・丁寧にサポートしている。
<主な実績>
ITコンサルティング、ディレクション、webデザイン、システム構築等中部電力のシステムエンジニアを経て、アビリティコンサルタント(ホームページ制作会社)の立上げに参加。立上げ当初から取引先の獲得を始める。特に宿泊関連業(ホテル・旅館・ペンションなど)の間ではホームページの制作で知られた存在となる。 2007年に株式会社アビリティマーケティングを立ち上げる。2009年に株式会社ラクーに社名を変更。高品質・低価格のホームページ作成サービスを始める。これまでのHP制作実績は1,000社以上。全国の中小企業の経営者に対して、理論と経験に基づいて、ホームページの必要性を啓蒙している。
菅野 弘達
株式会社ソーシャルメディアマーケティング 代表取締役SNS集客・マーケティングコンサルタント・研修講師
みずほ銀行の関連会社でシステムエンジニアとしてキャリアをスタートする。
これからはパソコンンの時代と予感して(社)日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会に転職。パソコン業界の黎明期から終焉まで、企画、会員拡大部門にて、業界の発展に寄与しながら国内外の人的ネットワークを構築する。2012年(株)ソーシャルメディアマーケティングを設立。
「日本の集客構造を変える」を理念として、パートナー企業と共に“ソーシャルメディア集客実践会”を主宰。毎月勉強会、グループワークを実施。成果の上がる投稿、写真などについて業種・業態別にデーターベース化し“集客・売上向上のSNS投稿必勝パターン”を構築する。その必勝パターンを用いて4年間で述べ380社のFacebookのページ制作、運営に携わり、半年で売上2割アップをはじめ、地域、業界トップ企業となったクライアントは数十社にも達する日本では数少ないSNSマーケティングの専門家。
研究資料の一部(限定公開)
- AI共生
- CI
- M&A
- TOTO SYNLA
- VI
- イノベーションの起こし方
- イベントの真意
- エルメスのブランド価値
- オカムラVSコクヨ
- かっぱえびせん
- クレド
- ご愛顧
- シンボルデザインの研究
- ダイバーシティと第四の波
- タグラインの真意
- ディスプレイ時代の視認性
- トヨタが貫く哲学
- ビジョンミッション
- ブランディングとは.rtf
- ブランディングと経営革新の概観.key
- ブランディングと事業計画
- ブランドブック
- ブランドメッセージ
- プロジェクトブランディング
- ロゴの真意
- 飲食店開業三つの罠
- 黄金比グラフィック
- 家紋の真意
- 経営理念
- 効果的な年史
- 寺坂農園.key
- 主なフブランドメッセージ手法
- 初めにネーミング ありき
- 雪印明治ブランドテスト
- 未来消費
- 無印良品
- 歴史の棚卸しで見える真実
- 和牛ブランディング
- DRM
- PRの今
- イベント体験型ブランディング
- コミュニティサイト
- コラボレーションブランディング
- シナリオプランニング
- シンボルの体系化
- ネーミングキャッチ
- ニュータイプノベルティ
- ブランドストーリーの浸透施策
- ブランドブック&サイトリンク
- プロジェクトブランディング
- 格調信念信頼感の醸成
- 求人ネットワーク
- 空気マーケティンブランディング
- 経営コンサルティング
- 経営革新計画とは
- 個人ブランディングサイト
- 周年事業
- 出版ブランディング
- 戦略的知的財産
- 目標設定
- 理念表現ホームページ
AI共生 / CI / M&A / TOTO SYNLA / VI / イノベーションの起こし方 / イベントの真意 / エルメスのブランド価 / オカムラVSコク / かっぱえびせん / クレド / ご愛顧 / シンボルデザインの研究 / ダイバーシティと第四の波 / タグラインの真意 / ディスプレイ時代の視認性 / トヨタが貫く哲学 / ビジョンミッション / ブランディングとは.rtf / ブランディングと経営革新の概観.key / ブランディングと事業計画 / ブランドブック / ブランドメッセージ / プロジェクトブランディング / ロゴの真意 / 飲食店開業三つの罠 / 黄金比グラフィック / 家紋の真意 / 経営理念 / 効果的な年史 / 寺坂農園.key / 主なフブランドメッセージ手法 / 初めにネーミング ありき / 雪印明治ブランドテスト / 未来消費 / 無印良品 / 歴史の棚卸しで見える真実 / 和牛ブランディング / DRM / PRの今 / イベント体験型ブランディング / コミュニティサイト / コラボレーションブランディング / シナリオプランニング / シンボルの体系化 / ネーミングキャッチ / ニュータイプノベルティ / ブランドストーリーの浸透施策 / ブランドブック&サイトリンク / プロジェクトブランディング / 格調信念信頼感の醸成 / 求人ネットワーク / 空気マーケティンブランディング / 経営コンサルティング / 経営革新計画とは / 個人ブランディングサイト / 周年事業 / 出版ブランディング / 戦略的知的財産 / 目標設定 / 理念表現ホームページ
研究所情報
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-6-1 宝ビル8F